株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日 2024年6月26日 (2) 決議事項の内容第1号議案 定款一部変更の件今後の事業領域の拡大および多様化に対応するため、定款第2条(目的)に事業目的を追加するものであります。第2号議案 剰余金の処分の件当事業年度の剰余金の配当として、A種種類株式及びB種種類株式につき、所定の計算に基づく金額の配当を実施するものであります。第3号議案 取締役8名選任の件取締役として、飯田 永太、飯田 健太、芳澤 聡、加藤 慶一郎、藤岡 慶、吉田 守、矢野 奈保子及び宗宮 英恵の各氏を選任するものであります。第4号議案 監査役2名選任の件監査役として、橋本恭一、橘 稔人の両氏を選任するものであります。第5号議案 補欠監査役1名選任の件補欠監査役として、松藤 斉氏を選任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)(注)3第1号議案203,1832,6260(注)1可決98.7第2号議案200,0175,8050(注)2可決97.1第3号議案 (注)2 飯田 永太飯田 健太芳澤 聡加藤 慶一郎藤岡 慶吉田 守矢野 奈保子宗宮 英恵190,790196,088197,855197,853197,828197,816198,776198,79215,0229,7247,9577,9597,9847,9967,0367,02000000000可決可決可決可決可決可決可決可決92.795.296.196.196.196.196.596.5第4号議案 橋本 恭一橘 稔人202,275202,3943,5453,426 0 0(注)2可決可決98.298.3第5号議案202,1933,6300(注)2可決98.2 (注) 1.可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上の賛成であります。2.可決要件は、出席した株主の議決権の過半数以上の賛成であります。3.賛成割合につきましては、本総会当日出席の株主全員の議決権数(100,281個)を母数に加算して計算しております。また、無効となった議決権の個数も母数に加算しております。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの合計により、全ての議案は可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |
---|