株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項①配当財産の種類金銭②配当財産の割当てに関する事項およびその総額当社普通株式1株につき金40円70銭 配当総額9,787,297,701円③剰余金の配当が効力を生じる日2024年6月26日 第2号議案 取締役7名選任の件取締役として、安藤之弘、瀬田大、山中雅文、池田浩照、髙木暢子、本田信司および笹尾佳子を選任する。 (3)決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果および賛成割合第1号議案2,079,5971,765-(注)1可決(99.8%)第2号議案 (注)2 安藤之弘1,985,41579,19917,032 可決(95.2%)瀬田大2,013,70350,90817,032 可決(96.6%)山中雅文2,024,41657,2331 可決(97.1%)池田浩照2,024,78456,8651 可決(97.1%)髙木暢子2,072,5199,1321 可決(99.4%)本田信司2,070,43110,0011,220 可決(99.3%)笹尾佳子2,072,5379,115- 可決(99.4%)(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。3.賛成割合は、小数点第2位以下を切り捨てて表示しております。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|