臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙中越パルプ工業株式会社
提出者名(日本語表記)、DEI中越パルプ工業株式会社
提出理由 当社は、2024年6月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月26日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件① 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその額当社普通株式 1株につき金 30円 総額 388,490,550円② 効力発生日2024年6月27日 第2号議案 定款一部変更の件① 東京本社ビル建替え完了後に本社事務所を移転することに伴い、現行定款第3条に定める本店の所在地を東京都中央区に変更するものであります。また、本変更の効力は、2025年に開催される第109期定時株主総会までに開催される取締役会において決定する本店移転日をもって発生するものとし、この旨を明確にするため附則を設けるものであります。② 当会社は、経営環境の変化に柔軟かつ機動的に対応できる経営体制構築および経営基盤の一層の強化と充実を図るため、現行定款第22条(代表取締役および役付取締役)の定めを変更し、取締役に役付取締役として、取締役会長職を設置するものであります。 第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件植松 久、福本亮治、松本光史、磯部 勉及び東 勝次の5名を取締役(監査等委員である取締役を除く。)に選任する。東 勝次は社外取締役である。 第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件楠原勝市、山口敏彦及び櫻井佳世子の3名を監査等委員である取締役に選任する。山口敏彦及び櫻井佳世子は社外取締役である。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)(注1)反対数(個)棄権数(個)(注2)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案剰余金の処分の件90,7917,6910(注3)可決91.80第2号議案定款一部変更の件97,8426400(注3)可決98.93第3号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件 (注3)可決 ①植松 久96,8701,6120可決97.94②福本 亮治96,9221,5600可決98.00③松本光史96,9851,4970可決98.06④磯部 勉97,7237590可決98.81⑤東 勝次97,6548280可決98.74第4号議案監査等委員である取締役3名選任の件 (注3)可決 ①楠原 勝市96,9641,5160可決98.04②山口 敏彦96,9561,5240可決98.03③櫻井 佳世子96,9631,5170可決98.04 (注) (注1) 賛成数は、「事前行使における賛成数」と「当日出席株主から各議案の賛否に関して確認できた賛成数」を合計したものです。(注2) 棄権は「棄権の意思表示のあるもの」に限ります。(注3) 各議案の可決要件は次のとおりです。・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。・第3号、第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。