株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件(1) 配当財産の種類金銭(2) 株主に対する配当財産の割当に関する事項およびその総額当社普通株式1株につき金15円 総額1,040,043,420円(3) 剰余金の配当が効力を生じる日2024年6月26日第2号議案 取締役4名選任の件間渕重文、坂田貴史、古川芳孝および安酸庸祐を取締役に選任するものであります。第3号議案 監査役3名選任の件松本好生、大保政二および吉田雅昭を監査役に選任するものであります。第4号議案 補欠監査役1名選任の件山本紀夫を補欠監査役に選任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)第1号議案剰余金の処分の件454,6502,6120(注)1可決97.00第2号議案取締役4名選任の件 (注)2 間渕重文429,64127,6220可決91.67坂田貴史446,96510,2980可決95.36古川芳孝446,55410,7090可決95.27安酸庸祐446,90310,3600可決95.35第3号議案監査役3名選任の件 (注)2 松本好生452,4704,7900可決96.54大保政二454,0843,1760可決96.88吉田雅昭308,40667,8540可決83.08第4号議案補欠監査役1名選任の件 (注)2 山本紀夫454,2003,0630可決96.91 (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由事前行使分と本総会当日に出席した株主の一部の議決権の行使結果から、各議案が可決されたことが明らかとなったため、本総会当日に出席したその他の株主の議決権の数は、上記(3)の表中の各議案に対する議決権の数に加算しておりません。 |
---|