株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日 2024年6月26日 (2) 決議事項の内容第1号議案 取締役8名選任の件宮下功、伊藤功一、堀内朗久、野澤克己、大坂祐希枝、森本美紀子、西村やす子、小林秀司の8名を取締役に選任する。 第2号議案 監査役2名選任の件松崎義郎、梅林啓の2名を監査役に選任する。 第3号議案 補欠監査役1名の選任の件瓜生健太郎を補欠監査役に選任する。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第Ⅰ号議案取締役8名選任の件 (注) 1 宮下 功466,92710,6010可決97.42 伊藤 功一473,2624,2650可決98.73 堀内 朗久473,2374,2900可決98.74 野澤 克己473,2924,2350可決98.75 大坂 祐希枝474,6642,8650可決99.06 森本 美紀子474,8212,7080可決99.07 西村 やす子475,0952,4340可決99.18 小林 秀司419,66957,8540可決87.5第2号議案監査役2名選任の件 1 松崎 義郎454,62622,9060可決94.82 梅林 啓476,6838560可決99.4第3号起案補欠監査役1名選任の件 1 瓜生 健太郎476,6359020可決99.4 (注) 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |
---|