株主総会における決議 | (1) 当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日(2) 当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件 イ 期末配当に関する事項及びその総額 当社普通株式1株につき金14円 総額911,690,514円 ロ 効力発生日 2024年6月26日第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件 取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、小林克徳、魚津亨、 須田恭通、毛塚徹也、菅原昭仁、瀬川章、小祝寿彦を選任する。第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件 監査等委員である取締役として、井口英樹、大西美世恵、浦部明子を選任する。第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件 補欠の監査等委員である取締役として、市川穣を選任する。 (3) 当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決される ための要件並びに当該決議の結果議案賛成(個)反対(個)棄権(個)賛成率(%)決議結果第1号議案486,686996099.74可決第2号議案 小林 克徳448,99934,0784,60692.02可決魚津 亨463,83023,853095.06可決須田 恭通464,04223,641095.10可決毛塚 徹也480,3117,372098.43可決菅原 昭仁480,3707,313098.45可決瀬川 章471,62416,059096.65可決 小祝 寿彦485,537 2,146 0 99.51 可決 第3号議案 井口 英樹480,2757,408098.43可決大西 美世恵485,4462,237099.49可決浦部 明子430,57457,109088.24可決第4号議案430,21157,472088.17可決 (注)各議案の可決要件は、次のとおりです。・第1号議案が可決されるための要件は、出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。・第2号議案~第4号議案が可決されるための要件は、総株主の議決権の3分の1以上の出席による、過半数の賛成であります。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由・本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以上 |
---|