株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役11名選任の件取締役として、小池利和、佐々木一郎、池田和史、石黒雅、桑原悟、村上泰三、竹内敬介、白井文、内田和成、日髙直輝及び宮木正彦を選任する。 第2号議案 監査役1名選任の件監査役として、大林啓造を選任する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果(賛成の割合)第1号議案 小池 利和1,924,379199,25618,586(注)可決(88.16%)佐々木 一郎2,067,32174,9100 可決(94.71%)池田 和史2,023,123100,51618,586 可決(92.69%)石黒 雅2,063,04279,1880 可決(94.52%)桑原 悟2,063,88878,3420 可決(94.56%)村上 泰三2,076,56765,6640 可決(95.14%)竹内 敬介2,124,18516,6111,435 可決(97.32%)白井 文2,132,07610,1550 可決(97.68%)内田 和成2,121,32519,4711,435 可決(97.19%)日髙 直輝2,124,29316,5031,435 可決(97.32%)宮木 正彦2,124,30516,4911,435 可決(97.32%)第2号議案 大林 啓造2,072,59569,548100(注)可決(94.95%)(注)議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)賛成、反対及び棄権の議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 当該株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、当該株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|