株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月22日 (2) 決議事項の内容第1号議案 取締役7名選任の件 取締役として、武樋政司、玉田弘文、山﨑昇一、五木田彬、真下陽子、平野英治及び沼田優子の7名を選任するものであります。 第2号議案 取締役(社外取締役を除く)、執行役、執行役員、エグゼクティブ・アドバイザー及び従業員に対 してストックオプションとして発行する新株予約権の募集事項の決定を当社取締役会に委任する件会社法第236条、第238条及び第239条の規定に基づき、当社及び当社子会社の取締役(社外取締役を除く)、執行役、執行役員、エグゼクティブ・アドバイザー及び従業員に対してストックオプションとして発行する新株予約権の募集事項の決定を当社取締役会に委任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果賛成割合(%)第1号議案 (注)1 武樋政司207,88712,155 可決93.36玉田弘文209,96510,077 可決94.30山﨑昇一216,1893,853 可決97.09五木田彬160,24259,800 可決71.96真下陽子216,3883,654 可決97.18平野英治214,8805,162 可決96.50沼田優子203,91316,127 可決91.58第2号議案206,36413,678 (注)2可決92.68 (注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |
---|