株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月21日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件期末配当に関する事項 当社普通株式1株につき金20円 第2号議案 取締役7名選任の件取締役として、西村 元延、西村 健、小芝 信一郎、渡辺 浩一、谷井 等、伊藤 麻美、原田 哲郎を選任する。 第3号議案 監査役2名選任の件監査役として、亀田 泰明、田中 基博を選任する。 第4号議案 取締役(社外取締役を除く)に対する譲渡制限付株式報酬制度の改定の件 (3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果(賛成割合)第1号議案334,7941,532-(注)1可決(96.98%)第2号議案 (注)2 西村 元延234,256102,04820 可決(67.85%)西村 健237,01799,28720 可決(68.65%)小芝 信一郎291,16145,14820 可決(84.34%)渡辺 浩一331,7904,51920 可決(96.11%)谷井 等291,22945,08020 可決(84.36%)伊藤 麻美332,0204,28920 可決(96.17%)原田 哲郎332,8033,50620 可決(96.40%)第3号議案 (注)2 亀田 泰明306,70929,617- 可決(88.84%)田中 基博333,1573,171- 可決(96.50%)第4号議案331,3744,954-(注)1可決(95.99%)(注) 1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|