臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙グローリー株式会社
提出者名(日本語表記)、DEIグローリー株式会社
提出理由 1【提出理由】 2024年6月21日開催の当社第78回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月21日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の配当の件1. 配当財産の種類 金銭といたします。2. 配当財産の割当てに関する事項及びその総額  当社普通株式1株につき金66円  配当総額   3,700,283,664円3. 剰余金の配当が効力を生じる日  2024年6月24日 第2号議案 監査等委員でない取締役8名選任の件監査等委員でない取締役9名の任期満了に伴い、監査等委員でない取締役として、三和元純、原田明浩、尾上英雄、小谷 要、藤田知子、井城讓治、イアン・ジョーダン、池田育嗣を選任する。 第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件監査等委員である取締役3名の任期満了に伴い、監査等委員である取締役として、犬賀昌人、加藤恵一、生川友佳子を選任する。 第4号議案 監査等委員でない取締役の金銭報酬額改定の件監査等委員でない取締役の金銭報酬額を年額700百万円以内(うち社外取締役60百万円以内)に改定 する。 第5号議案 監査等委員でない取締役に対する業績連動型株式報酬等の額及び内容改定の件当社の監査等委員でない取締役(社外取締役を除く。)及び当社の国内子会社の取締役社長を対象とする業績連動型株式報酬制度について、拠出金銭の上限額及び交付する株式の上限数等を改定する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果  総議決権数:560,190個決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)議決権行使総数(個)賛成の割合(%)決議の結果第1号議案457,9953837461,46199.2可決第2号議案 三和元純450,1037,983299461,46197.5可決原田明浩444,38613,700299461,46196.3可決尾上英雄449,1379,2416461,46097.3可決小谷 要450,8057,5746461,46197.7可決藤田知子450,7237,6566461,46197.7可決井城讓治456,0232,3566461,46198.8可決イアン・ジョーダン456,0222,3576461,46198.8可決池田育嗣457,4619186461,46199.1可決第3号議案 犬賀昌人434,64923,7244461,45394.2可決加藤恵一456,0882,2934461,46198.8可決生川友佳子455,9722,4094461,46198.8可決第4号議案456,7701,141474461,46199.0可決第5号議案456,7111,6704461,46199.0可決(注)各議案の可決要件は以下のとおりであります。・第1号議案、第4号議案、第5号議案出席した株主の議決権の過半数の賛成・第2号議案、第3号議案議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の株主のうち各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上