株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月21日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件期末配当に関する事項当社普通株式 1株につき金30円配当総額 2,600,263,740円 第2号議案 取締役8名選任の件鎌上信也、森孝廣、寺本禎治、片桐勇一郎、淺羽茂、斎藤保、川島いづみ、木川眞の8名を取締役に選任するものであります。 第3号議案 監査役2名選任の件小田康之、新家寛の2名を監査役に選任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案600,0633,2170(注)1可決 99.24第2号議案 鎌上 信也502,588100,6959(注)2可決 83.11森 孝廣467,524135,7599(注)2可決 77.31寺本 禎治576,05727,2349(注)2可決 95.26片桐勇一郎597,3365,9559(注)2可決 98.78淺羽 茂597,2166,0759(注)2可決 98.76斎藤 保596,8976,1659(注)2可決 98.75川島いづみ597,4285,8639(注)2可決 98.80木川 眞595,1948,0979(注)2可決 98.43第3号議案 小田 康之599,8813,3779(注)2可決 99.21新家 寛527,94175,3179(注)2可決 87.31 (注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。以 上 |
---|