株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月21日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の配当の件期末配当に関する事項 当社普通株式1株につき金25円 第2号議案 取締役10名選任の件取締役として、和田康夫、山田浩、川口利一、上直人、萬克弘、麻生巌、渡邉雅之、中村克夫、岡田直子、および森清華を選任するものであります。 第3号議案 補欠監査役1名選任の件補欠監査役として、真鍋朝彦を選任するものであります。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果(賛成の割合)第1号議案353,784195-(注)1可決(99.86%)第2号議案 和田康夫315,69038,321-(注)2可決(89.10%)山田 浩325,73428,277- 可決(91.94%)川口利一341,75012,261- 可決(96.46%)上 直人341,77912,232- 可決(96.47%)萬 克弘341,76012,251- 可決(96.46%)麻生 巌340,54213,469- 可決(96.12%)渡邉雅之334,62719,384- 可決(94.45%)中村克夫341,81712,194- 可決(96.48%)岡田直子341,80512,206- 可決(96.47%)森 清華342,17711,834- 可決(96.58%)第3号議案 真鍋朝彦342,99210,92198(注)2可決(96.81%)(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|