株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月21日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件期末配当に関する事項 ①配当財産の種類 金銭 ②配当財産の割当てに関する事項及びその総額 当社普通株式1株につき金70円 総額 3,918,445,230円 ③剰余金の配当が効力を生じる日 2024年6月24日 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、守谷承弘、喜多肇一、堀家一美、田代浩明及び溝越尚人を選任する。 第3号議案 監査等委員である取締役4名選任の件監査等委員である取締役として、橋爪大、坂本雅明、藤原友江及び禿祥子を選任する。 第4号議案 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式の割当てのための報酬決定の件取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対して、年額100百万円を限度に譲渡制限付株式を割り当てる報酬制度を導入する。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案487,1981450(注)1可決(99.70%)第2号議案 (注)2 守谷承弘482,8524,227194 可決(98.83%)喜多肇一484,8442,235194 可決(99.23%)堀家一美484,9632,3100 可決(99.26%)田代浩明484,9512,3220 可決(99.26%)溝越尚人484,9332,3400 可決(99.25%)第3号議案 (注)2 橋爪 大394,93092,3340 可決(80.83%)坂本雅明479,6177,6510 可決(98.17%)藤原友江486,5157570 可決(99.58%)禿 祥子487,0801920 可決(99.69%)第4号議案450,77736,5670(注)1可決(92.25%)(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。3.賛成の割合の計算方法は次のとおりであります。本総会に出席した株主の議決権数(本総会前日までの事前行使分及び当日出席の株主分)に対する、本総会前日までの事前行使分における賛成の議決権数及び当日出席の株主のうち賛成が確認できた議決権数の合計の割合であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、会社法上、議案の可決要件を満たし決議が成立したことが明らかになったため、当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|