株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日令和6年6月20日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件 (イ)期末配当に関する事項 ①配当財産の種類 金銭 ②株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額 当社普通株式1株につき金45円 総額495,874,215円 ③剰余金の配当が効力を生じる日 令和6年6月21日 (ロ)剰余金の処分に関する事項 ①増加する剰余金の項目及びその額 別途積立金 1,000,000,000円 ②減少する剰余金の項目及びその額 繰越利益剰余金 1,000,000,000円 第2号議案 取締役6名選任の件岸本則之、秀髙雅紀、合瀨雄介、伊藤哲夫、小佐井優及び新倉陽子の6氏を取締役に選任するものであります。 第3号議案 監査役1名選任の件小川亮太郎氏を監査役に選任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)第1号議案 72,7859970(注)1可決(98.65%)第2号議案 (注)2 岸本則之70,0473,7350可決(94.94%) 秀髙雅紀70,2053,5770可決(95.15%) 合瀨雄介70,1783,6040可決(95.12%) 伊藤哲夫69,9893,7930可決(94.86%) 小佐井優69,9423,8400可決(94.80%) 新倉陽子70,1563,6260 可決(95.09%)第3号議案 (注)2 小川亮太郎70,2793,5030可決(95.25%) (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。以 上 |
---|