株主総会における決議 | (1) 当該株主総会が開催された年月日2024年6月20日 (2) 当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件1.期末配当に関する事項(1) 株主に対する配当財産の割当に関する事項及びその総額当社普通株式 1株につき金65円 総額11,991,961,280円(2) 剰余金の配当が効力を生じる日2024年6月21日2.その他の剰余金の処分に関する事項(1) 減少する剰余金の項目及びその額別途積立金 11,000,000,000円(2) 増加する剰余金の項目及びその額繰越利益剰余金 11,000,000,000円第2号議案 定款一部変更の件当社グループの事業領域及びグループ会社の事業展開との整合を図ることを目的として、親会社である当社の定款第2条(目的)の変更を行うものであります。第3号議案 取締役12名選任の件取締役として、田中茂義、相川善郎、岡田正彦、白川賢志、笠原淳一、山浦真幸、吉野雄一郎、西村篤子、大塚紀男、國分文也、上條 努、小出寛子を選任する。第4号議案 監査役3名選任の件監査役として、佐藤博康、大原慶子、宮内和洋を選任する。 (3) 当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 議案賛成反対棄権賛成率決議結果第1号議案1,521,074個1,749個0個99.89%可決第2号議案1,521,912個921個0個99.94%可決第3号議案 田中 茂義1,136,194個386,329個286個74.61%可決相川 善郎1,122,977個399,542個286個73.74%可決岡田 正彦1,464,436個58,098個286個96.17%可決白川 賢志1,489,264個33,551個4個97.80%可決笠原 淳一1,489,309個33,506個4個97.80%可決山浦 真幸1,499,749個23,067個4個98.48%可決吉野雄一郎1,499,749個23,067個4個98.48%可決西村 篤子1,511,388個11,429個4個99.25%可決大塚 紀男1,450,991個71,819個4個95.28%可決國分 文也1,382,294個140,523個4個90.77%可決上條 努1,464,516個58,294個4個96.17%可決小出 寛子1,387,407個135,411個4個91.11%可決第4号議案 佐藤 康博985,582個537,212個0個64.72%可決大原 慶子1,512,136個10,668個0個99.30%可決宮内 和洋1,521,159個1,646個0個99.89%可決 (注) 各議案の可決要件は次の通りです。・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する 株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。・第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する 株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。・第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する 株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上 |
---|