株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月21日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役10名選任の件取締役として、國分文也、柿木真澄、寺川 彰、古谷孝之、翁 百合、木寺昌人、石塚茂樹、安藤久佳、波多野睦子及び南壮一郎を選任する。 第2号議案 監査役2名選任の件監査役として、小田原加奈及び宮崎裕子を選任する。 (3)当該株主総会において議決権を行使できる株主の総議決権の数総議決権の数16,734,303個(議決権を有する総株主数)(259,309名) (4)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果(賛成の割合)第1号議案 (注) 國分 文也12,066,890332,52712,310 可決(95.79%)柿木 真澄12,304,20395,21812,310 可決(97.67%)寺川 彰12,319,37492,33326 可決(97.79%)古谷 孝之12,312,39299,31426 可決(97.74%)翁 百合12,319,12792,58026 可決(97.79%)木寺 昌人12,330,89380,81426 可決(97.88%)石塚 茂樹12,338,32973,37826 可決(97.94%)安藤 久佳12,329,94081,76726 可決(97.88%)波多野睦子12,356,02055,68726 可決(98.08%)南 壮一郎12,388,68323,02426 可決(98.34%)第2号議案 (注) 小田原加奈12,408,6419,94026 可決(98.45%)宮崎 裕子12,408,00810,57326 可決(98.44%)(注)議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 (5)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び本総会当日に出席した一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|