株主総会における決議 | (1) 当該株主総会が開催された年月日2024年6月21日 (2) 当該決議事項の内容第1号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、松本和明、青木信也、八下田良知、是村忠良、土田祥之および諏訪部俊彦の各氏を選任する。第2号議案 監査等委員である取締役5名選任の件監査等委員である取締役として、山本敏夫、菊池達也、平田淳、明石仁成および吉江由美子の各氏を選任する。 (3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果議 案賛 成反 対棄 権賛 成 率決議結果第1号議案 松 本 和 明52,426個6,369個0個89.05%可決青 木 信 也53,115個5,680個0個90.22%可決八下田 良 知58,420個375個0個99.23%可決是 村 忠 良58,444個351個0個99.27%可決土 田 祥 之58,485個310個0個99.34%可決諏訪部 俊 彦58,486個309個0個99.34%可決第2号議案 山 本 敏 夫58,498個321個0個99.32%可決菊 池 達 也51,780個7,039個0個87.92%可決平 田 淳56,954個1,865個0個96.70%可決明 石 仁 成51,512個7,307個0個87.46%可決吉 江 由美子49,529個9,290個0個84.09%可決 (注) 1.第1号議案および第2号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。2.賛成率の計算方法は、本株主総会に出席した株主の議決権の数(本総会前日までの事前行使分および当日出席のすべての株主分)に対する議案の賛否に関して確認できた議決権数の割合であります。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から議案の賛否に関して確認ができたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。以上 |
---|