株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月20日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項(1)配当財産の種類金銭(2)株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額普通株式1株につき金60円総額 78,386,580円(3)剰余金の配当が効力を生じる日2024年6月21日 第2号議案 取締役(監査等委員であるものを除く。)4名選任の件取締役(監査等委員であるものを除く。)として、野間修、武田晴夫、種治崇、井田泰敬を選任する。 第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件監査等委員である取締役として、内川真由美、日根野谷正人を選任する。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果賛成率(%)第1号議案 剰余金処分の件6,23228-(注1)可決 86.08第2号議案 取締役(監査等委員であるものを除く。)4名選任の件 野間 修6,22040-(注2)可決 85.91武田 晴夫6,22040-(注2)可決 85.91種治 崇6,22535-(注2)可決 85.98井田 泰敬6,22139-(注2)可決 85.93第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件 内川 真由美6,22931-(注2)可決 86.04日根野谷 正人6,22733-(注2)可決 86.01(注1) 出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。(注2) 議決権を行使できる株主の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの議決権行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、全ての議案は可決要件を満たしたことから、本総会当日出席株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|