株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月20日 (2) 決議事項の内容第1号議案 取締役6名選任の件北野裕行氏、藤原達哉氏、野村剛一氏、金子紀子氏、三ツ木義人氏、井上治夫氏を取締役に選任するものであります。 第2号議案 監査役1名選任の件御子柴一彦氏を監査役に選任するものであります。 第3号議案 補欠監査役1名選任の件阿部通子氏を補欠監査役に選任するものであります。 第4号議案 当社株式の大規模買付行為に関する対応方針(買収への対応方針)の継続更新の件当社株式の大規模買付行為に関する対応方針(買収への対応方針)を2年間継続更新するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)第1号議案 (注)2 北野 裕行62,4745870可決99.06 藤原 達哉62,5015600可決99.11 野村 剛一62,5045570可決99.11 金子 紀子62,5055560可決99.11 三ツ木 義人62,5095520可決99.12 井上 治夫62,4576040可決99.04第2号議案 (注)2 御子柴 一彦62,8232380可決99.62第3号議案 (注)2 阿部 通子62,5405210可決99.17第4号議案61,6831,3780(注)1可決97.81 (注)1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |
---|