株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月24日 (2) 決議事項の内容第1号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、佐々木康彰氏、岩崎明氏、松尾俊二氏、伊美勝治氏、伊瀨基之氏、岡嶋謙氏、福田加奈子氏および田辺陽氏を選任するものであります。 第2号議案 監査等委員である取締役3名選任の件監査等委員である取締役として、乾禄治氏、藤咲雄司氏および矢倉昌子氏を選任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、決議事項が可決されるための要件ならびに決議の結果決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)出席議決権の数(個)(注)2可決要件決議の結果および賛成割合(%)(注)3第1号議案佐々木 康彰岩崎 明松尾 俊二伊美 勝治伊瀨 基之岡嶋 謙福田 加奈子田辺 陽 97,403100,135100,107100,133100,099100,084100,08999,946 5,3312,5992,6272,6012,6352,6502,6452,788 00000000 103,391103,391103,391103,391103,391103,391103,391103,391(注)1 可決 94.20可決 96.85可決 96.82可決 96.84可決 96.81可決 96.80可決 96.80可決 96.66第2号議案乾 禄治藤咲 雄司矢倉 昌子 101,681101,272101,572 1,0591,4681,168 000 103,397103,397103,397(注)1 可決 98.34可決 97.94可決 98.23 (注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。2.出席議決権の数は、議決権行使書による本株主総会前日までの事前行使の議決権の数および当日出席したすべての株主の議決権の数の合計であります。3.賛成割合の計算方法は、本株主総会に出席した株主の議決権の数(本株主総会前日までの事前行使の議決権の数および当日出席したすべての株主の議決権の数の合計)に対する、本株主総会前日までの事前行使の議決権の賛成数および当日出席した株主のうち各議案の賛否に関して賛成が確認できた議決権の数の合計の割合であります。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本株主総会前日までの事前行使の議決権の数および当日出席した一部の株主から各議案の賛否に関して賛成が確認できた議決権の数を合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本株主総会当日に出席した株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。 |
---|