株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月13日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金の配当(第75期期末配当)の件 ①配当財産の種類 金銭 ②配当財産の割当てに関する事項及びその金額 当社普通株式1株につき金14円 配当総額 58,316,202円 ③剰余金の配当が効力を生じる日 2024年6月14日 第2号議案 取締役6名選任の件件 第75期定時株主総会終結の時をもって、取締役全員(6名)が任期満了となるため、取締役6名(関 啓三、 関 宏孝、関 宏晃、松友孝之、岡田克志、宮部高至)を選任するものであります。 第3号議案 監査役2名選任の件 第75期定時株主総会終結の時をもって、監査役2名(西上慎司、十河嘉彦)が任期満了となるため、監査役 2名(西上慎司、十河嘉彦)を選任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)第1号議案剰余金の配当(第75期期末配当の件)36,006220(注)1可決 99.9第2号議案取締役6名選任の件 (注)2 関 啓三35,976520 可決 99.8 関 宏孝35,985430 可決 99.8 関 宏晃35,980480 可決 99.8 松友孝之35,980480 可決 99.8 岡田克志35,985430 可決 99.8 宮部高至35,985430 可決 99.8第3号議案監査役2名選任の件 (注)2 西上慎司36,016120 可決 99.9 十河嘉彦36,006220 可決 99.9 (注) 1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成によります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。3.当該株主総会において議決権を行使することができる株主の有する議決権の数は、41,648個であります。 |
---|