株主総会における決議 | (1) 当該株主総会が開催された年月日2024年6月17日 (2) 当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件イ.配当財産の種類金銭ロ.配当財産の割当てに関する事項及びその総額当社普通株式1株当たり40円総額796,069,320円ハ.剰余金の配当が効力を生じる日2024年6月18日 第2号議案 取締役9名選任の件取締役として、阿多親市、佐藤光浩、岡崎正明、藤長国浩、鈴木茂男、宗像義恵、富永由加里、宮川由香、澤円を選任するものであります。 第3号議案 監査役4名選任の件監査役として、上野光正、中野通明、室橋陽二、内藤隆志を選任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果(賛成の割合)第1号議案159,0771680(注)1可決(99.89%)第2号議案 (注)2可決阿多 親市153,5645,6810(96.43%)佐藤 光浩157,0142,2310(98.60%)岡崎 正明156,9872,2570(98.58%)藤長 国浩158,6296160(99.61%)鈴木 茂男156,9932,2520(98.59%)宗像 義恵157,0522,1930(98.62%)富永 由加里158,6825630(99.65%)宮川 由香158,6825630(99.65%)澤 円158,6675780(99.64%)第3号議案 (注)2可決上野 光正158,8374080(99.74%)中野 通明158,7464990(99.69%)室橋 陽二158,9492960(99.81%)内藤 隆志158,44376139(99.50%) (注) 1.可決要件は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。2.可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成であります。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |
---|