株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)本総会が開催された年月日2024年6月14日 (2)本総会の決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、角和夫、嶋田泰夫、久須勇介、遠藤典子、鶴由貴、小林充佳、島谷能成及び荒木直也の8名を選任する。 第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件 監査等委員である取締役として、小見山道有、髙橋裕子及び橋本一範の3名を選任する。 第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件 補欠の監査等委員である取締役として、鶴由貴を選任する。 (3)本総会の決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果議 案議決権の数決議の結果(賛成の割合)(ご参考)事前行使分における賛成率賛成(個)反対(個)棄権(個)第1号議案1,666,93355,8070可決(95.30%)96.13%第2号議案 角 和夫1,004,991717,74625可決(57.45%)50.45%嶋田 泰夫1,490,382228,2464,135可決(85.20%)83.95%久須 勇介1,574,341148,40125可決(90.00%)89.74%遠藤 典子1,610,468112,27825可決(92.07%)92.24%鶴 由貴1,610,912111,83425可決(92.09%)92.27%小林 充佳1,612,402110,34425可決(92.18%)92.37%島谷 能成1,557,061165,67825可決(89.01%)88.55%荒木 直也1,583,266139,47425可決(90.51%)90.36%第3号議案 小見山 道有1,611,771110,97925可決(92.14%)92.33%髙橋 裕子1,613,096109,65425可決(92.22%)92.42%橋本 一範1,617,287105,44825可決(92.46%)92.71%第4号議案1,664,68358,1010可決(95.17%)95.98%(注)各議案の可決要件は、次のとおりです。 第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。 第2号議案、第3号議案及び第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する 株主の出席及び出席した株主の議決権の過半数の賛成です。 (4)(3)の議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び当日出席分のうち、各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席分のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上 |
---|