株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月24日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件本総会終結の時をもって、取締役(監査等委員である取締役を除く。) 4名全員は任期満了となります。つきましては、取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名の選任をお願いするものであります。 第2号議案 ストックオプションとして新株予約権を発行する件会社法第236条、第238条及び第239条の規定に基づき、当社取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く取締役のうち1名をいう。以下、本議案において同じ。)、執行役員及び従業員に対し、ストックオプションとして新株予約権を発行すること及び募集事項の決定を当社取締役会に委任することにつきご承認をお願いするものであります。 第3号議案 資本金の額の減少及び剰余金の処分の件繰越利益剰余金の欠損を填補し財務体質の健全化を図るとともに、今後の資本政策の柔軟性と機動性を確保することを目的として、会社法第447条第1項の規定に基づき、資本金の額を減少し、その他資本剰余金に振り替えるとともに、会社法第452条の規定に基づき、増加後のその他資本剰余金を繰越利益剰余金に振り替えたいと存じます。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件の件 (注)1 星 秀雄324,1235,868- 可決 98.02椎木 隆太321,9648,027- 可決 97.37西出 将之323,9646,027- 可決 97.97渡瀬 ひろみ(戸籍名:大塚ひろみ)322,7097,282- 可決 97.59第2号議案ストックオプションとして新株予約権を発行する件322,7947,206-(注)2可決 97.62第3号議案資本金の額の減少及び剰余金の処分の件323,0846,916-(注)2可決 97.70(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|