株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日 2024年6月11日 (2) 当該決議事項の内容 第1号議案 取締役7名選任の件 大 西 朗 伊 藤 浩 一 隅 修 三 半 田 純 一 熊 倉 和 生 寺 師 茂 樹 清 水 季 子 第2号議案 監査役2名選任の件 渡 部 亨 水 野 明 久 第3号議案 補欠監査役1名選任の件 古 澤 仁 之 第4号議案 取締役(社外取締役等業務執行を伴わない取締役を除く)に 対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定および 取締役の報酬額改定の件 (3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示にかかる議決権の数、当該決議 事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成反対棄権決議の結果可否賛成比率 個個個 %第1号議案 大 西 朗2,279,991588,065387可決79.0 伊 藤 浩 一2,475,504392,552387可決85.8 隅 修 三2,710,988157,076387可決94.0 半 田 純 一2,855,28212,785387可決99.0 熊 倉 和 生2,789,44978,615387可決96.7 寺 師 茂 樹2,740,427125,1542,870可決95.0 清 水 季 子2,866,3981,670387可決99.3第2号議案 渡 部 亨2,662,672205,74130可決92.3 水 野 明 久2,824,35144,07230可決97.9第3号議案2,868,06436130可決99.4第4号議案2,860,8246,4821,149可決99.1 (注)各決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。 ・第1号議案、第2号議案および第3号議案は、議決権を行使することができる 株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成 ・第4号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 事前行使分および当日出席株主のうち各議案の賛否に関して確認できたものの集計により、 各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、当日出席 株主の議決権の数の一部を集計しておりません。 |
---|