株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年5月30日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額1株につき金15円 総額82,251,315円ロ 効力発生日2024年5月31日 第2号議案 取締役3名選任の件取締役として、藤岡洋一氏、岡森正寛氏、川合雄治氏を選任するものであります。 第3号議案 補欠監査役2名選任の件補欠監査役として、西尾富次氏及び髙橋一夫氏を選任するものであります。 第4号議案 退任取締役に対し退職慰労金贈呈の件退任取締役北脇昭氏に対し、その在任中の労に報いるため、当社における一定の基準に従い、相当額の範囲内で退職慰労金を贈呈することとし、その具体的な金額、贈呈の時期及び方法等は、取締役会に一任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案剰余金の処分の件45,34461-(注)1可決 99.71第2号議案取締役3名選任の件 (注)2 藤岡 洋一45,088317-可決 99.15岡森 正寛45,35253-可決 99.73川合 雄治45,33273-可決 99.68第3号議案補欠監査役2名選任の件 (注)2 西尾 富次45,30798-可決 99.63髙橋 一夫45,33966-可決 99.70第4号議案退任取締役に対し退職慰労金贈呈の件44,934471-(注)1可決 98.81(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|