株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年5月23日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件1 配当財産の種類金銭2 配当財産の割当てに関する事項及びその総額当社普通株式1株につき金8円50銭 配当総額135,838,177円3 剰余金の配当が効力を生じる日2024年5月24日 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)4名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く)として、城戸一弥、江本浩二、望月園枝、吉田昭夫の4氏を選任する。 第3号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件補欠の監査等委員である取締役として、中川ゆき子氏を選任する。 第4号議案 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く)に対する譲渡制限付株式報酬制度の改定の件対象取締役が退任時まで譲渡制限付株式を保有することにより当社の企業価値の持続的な向上に向けた貢献意欲を一層高め、株主の皆様との価値共有を可能な限り長期にわたり実現することを目的とし、「譲渡制限期間」及び「譲渡制限の解除に係る対象取締役の在任の条件」を変更する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果(賛成割合)(注)3第1号議案129,866278-(注)1可決(99.35%)第2号議案 (注)2 城戸 一弥122,2287,914- 可決(93.51%)江本 浩二127,1992,943- 可決(97.31%)望月 園枝125,7604,382- 可決(96.21%)吉田 昭夫127,1452,997- 可決(97.27%)第3号議案123,6216,523-(注)2可決(94.58%)第4号議案129,467677-(注)1可決(99.05%)(注)1.出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。3.賛成割合は、出席株主の議決権の数に対し、本株主総会の前日までの事前行使により賛成の意思表示が確認できた株主及び本株主総会の当日出席のうち賛成の意思表示が確認できた一部の株主の議決権の数の合計数の割合です。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたもの(代理人が 委任状により行使した議決権数を含む)を合計したことにより各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上 |
---|