臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙株式会社ツインバード
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社ツインバード
提出理由 1【提出理由】 2024年5月24日開催の当社第62期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年5月24日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件①配当財産の種類 金銭②配当財産の割当てに関する事項及びその総額 当社普通株式1株につき10円 総額 108,917,160円③剰余金の配当が効力を生じる日 2024年5月27日 第2号議案 定款一部変更の件 家電製品と酒類のセット販売など事業内容の多様化に対応するため、現行定款第2条(目的)につきまして事業目的を追加するものであります。 第3号議案 資本金の額の減少の件 今後の資本政策の柔軟性及び機動性の確保を図り、現在の事業規模に応じた適切な税制の適用を通じて財務内容の健全性を維持するため、会社法第447条第1項の規定に基づき資本金の額の減少を行い、その他資本剰余金へ振り替えるものであります。 第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件 取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、野水重明、佐藤勉、河村吉章、浅見孝幸、渡邉桂三、萩原貴子、田中通泰、高橋泰行を選任するものであります。 第5号議案 監査等委員である取締役2名選任の件 監査等委員である取締役として、小村隆、加藤善孝を選任するものであります。 第6号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件 補欠の監査等委員である取締役として、大田陸介を選任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案62,0894,156-(注)1可決 93.18第2号議案65,254994-(注)2可決 97.93第3号議案64,8501,398-(注)2可決 97.32第4号議案 野水 重明61,1815,067-(注)3可決 91.82佐藤 勉64,5851,663-可決 96.93河村 吉章64,5951,653-可決 96.94浅見 孝幸64,6501,598-可決 97.02渡邉 桂三64,6871,561-可決 97.08萩原 貴子64,7051,543-可決 97.11田中 通泰64,6311,617 可決 96.99高橋 泰行64,7331,515-可決 97.15第5号議案 小村 隆65,259989 (注)3可決 97.94加藤 善孝65,2021,046-可決 97.85第6号議案 大田 陸介65,354894-(注)3可決 98.08(注)1.出席した株主の議決権の過半数の賛成によるものであります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によるものであります。3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によるものであります。 (4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上