臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙株式会社乃村工藝社
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社乃村工藝社
提出理由 1【提出理由】2024年5月23日開催の当社第87回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定にもとづき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年5月23日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件期末配当に関する事項当社普通株式1株につき金27円とする。 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件榎本 修次、奥本 清孝、林田 吉貴、原山 麻子、前島 隆之、君島 達己および松富 重夫の各氏を取締役(監査等委員である取締役を除く。)に選任するものであります。 第3号議案 監査等委員である取締役2名および補欠の監査等委員である取締役1名選任の件安宅 騎一郎および伏見 泰治の両氏を監査等委員である取締役に、福田 厚氏を補欠の監査等委員である取締役に選任するものであります。 第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額改定の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)の基本報酬(確定金額報酬)の総額を年額370百万円以内(うち社外取締役分は年額60百万円以内)、業績連動報酬(金銭報酬)の総額を年額80百万円以内とするものであります。 第5号議案 監査等委員である取締役の報酬額改定の件監査等委員である取締役の報酬等の総額を年額80百万円以内とするものであります。 第6号議案 取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬および業績条件型譲渡制限付株式報酬に係る報酬決定の件取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)の譲渡制限付株式報酬を年額60百万円以内(年12万株以内)、業績条件型譲渡制限付株式報酬を年額100百万円以内(年20万株以内)とするものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果および賛成割合(%)第1号議案剰余金の処分の件859,1171,4086(注)1可決 99.0第2号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件 榎本 修次821,65238,80969(注)2可決 94.7奥本 清孝823,43837,02369可決 94.9林田 吉貴844,41916,04269可決 97.3原山 麻子844,44416,01769可決 97.3前島 隆之844,23716,22469可決 97.3君島 達己845,83614,62569可決 97.4松富 重夫845,86414,59769可決 97.4第3号議案監査等委員である取締役2名および補欠の監査等委員である取締役1名選任の件 安宅 騎一郎830,14530,068311(注)2可決 95.6伏見 泰治845,98814,231311可決 97.5福田 厚783,92876,292311可決 90.3第4号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額改定の件856,1703,494867(注)1可決 98.6第5号議案監査等委員である取締役の報酬額改定の件856,7062,886939(注)1可決 98.7第6号議案取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬および業績条件型譲渡制限付株式報酬に係る報酬決定の件857,5262,899106(注)1可決 98.8(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上