株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件① 配当財産の種類金銭② 配当財産の割当に関する事項及び総額当社株式1株につき金17円00銭 総額388,105,240円③ 効力発生日2024年6月26日 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件落合 正行氏、堤 裕氏、弓削 渉氏、國松 浩氏、上野 勝氏、飯嶋 雄次氏、稲川 文雄氏、河田 格氏を取締役(監査等委員である取締役を除く。)に選任するものであります。 第3号議案 監査等委員である取締役1名選任の件飯野 浩一氏を監査等委員である取締役に選任するものであります。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案176,1664900(注)1.可決92.76第2号議案 落合 正行166,49810,1610(注)2.可決87.66堤 裕161,55215,1070 可決85.06弓削 渉172,1884,4710 可決90.66國松 浩172,2704,3890 可決90.70上野 勝172,1524,5070 可決90.64飯嶋 雄次172,0114,6480 可決90.57稲川 文雄172,3114,3480 可決90.73河田 格146,03130,6280 可決76.89第3号議案 飯野 浩一172,4764,1880(注)2.可決90.81 (注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|