臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙住友化学株式会社
提出者名(日本語表記)、DEI住友化学株式会社
提出理由 当社及び当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に著しい影響を与える事象が発生いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項並びに企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第12号及び第19号の規定に基づき、臨時報告書を提出するものであります。
財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に著しい影響を与える事象 (1)当該事象の発生年月日 2024年4月30日 (2)当該事象の内容当社及び当社の連結子会社において、一部の固定資産について減損の兆候が認められることから、当該固定資産に係る回収可能性を検討した結果、減損損失を計上することといたしました。 減損損失を認識した主要な項目は以下のとおりであります。 ① 医薬品における特許権及びのれん等当社の連結子会社である住友ファーマ株式会社では、中期経営計画2027(2023~2027年度)での業績見通しに対して基幹3製品(進行性前立腺がん治療剤「オルゴビクス」、子宮筋腫・子宮内膜症治療剤「マイフェンブリー」、過活動膀胱治療剤「ジェムテサ」)の売上収益の伸びが想定を下回っており、北米事業の事業予想を見直した結果、「マイフェンブリー」にかかる特許権の一部133,457百万円及びのれんの一部35,858百万円を減損することとなりました。また、rodatristat ethyl及びEPI-589(いずれもフェーズ2試験段階)等の開発品目の開発を中止したことにより、当該開発品に係る仕掛研究開発10,577百万円を減損するなど、総額180,857百万円の減損損失を計上いたします。 ② 千葉工場エッセンシャルケミカルズ製造設備および工場共用資産当社は、事業環境の悪化による需要の低迷により収益性が低下した千葉工場におけるエッセンシャルケミカルズ製造設備及び工場共用資産について、収益予想の見直しを行いました。その結果、エッセンシャルケミカルズ製造設備及び工場共用資産の帳簿価額をそれぞれ回収可能価額9,036百万円、5,152百万円まで減損し、減損損失25,381百万円を計上する見込みです。また、個別財務諸表においては21,629百万円を特別損失として計上いたします。 ③ シンガポールにおけるメタアクリル製造設備当社の連結子会社であるスミトモ ケミカル アジア プライベート リミテッドは、事業環境の悪化による需要及び市況価格の低迷により収益性が低下したメタアクリル製造設備について、収益予想の見直しを行いました。その結果、帳簿価額を15,822百万円まで減損し、減損損失14,891百万円を計上する見込みであります。 ④ 愛媛工場における正極材焼成実証設備当社は、愛媛工場における正極材焼成実証設備について、事業計画の見直しに伴い収益性の低下が見込まれることから減損テストを実施いたしました。収益予測の見直しを行った結果、帳簿価額全額を減損し、減損損失11,566百万円を計上する見込みです。また、個別財務諸表においては11,498百万円を特別損失として計上いたします。 (3)当該事象の損益に与える影響額上記の当該事象の合計として、2024年3月期第4四半期の連結財務諸表において、減損損失232,695百万円を「売上原価」及び「販売費及び一般管理費」に、個別財務諸表においては減損損失33,127百万円を「特別損失」に計上する見通しであります。
連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に著しい影響を与える事象 (1)当該事象の発生年月日 2024年4月30日 (2)当該事象の内容当社及び当社の連結子会社において、一部の固定資産について減損の兆候が認められることから、当該固定資産に係る回収可能性を検討した結果、減損損失を計上することといたしました。 減損損失を認識した主要な項目は以下のとおりであります。 ① 医薬品における特許権及びのれん等当社の連結子会社である住友ファーマ株式会社では、中期経営計画2027(2023~2027年度)での業績見通しに対して基幹3製品(進行性前立腺がん治療剤「オルゴビクス」、子宮筋腫・子宮内膜症治療剤「マイフェンブリー」、過活動膀胱治療剤「ジェムテサ」)の売上収益の伸びが想定を下回っており、北米事業の事業予想を見直した結果、「マイフェンブリー」にかかる特許権の一部133,457百万円及びのれんの一部35,858百万円を減損することとなりました。また、rodatristat ethyl及びEPI-589(いずれもフェーズ2試験段階)等の開発品目の開発を中止したことにより、当該開発品に係る仕掛研究開発10,577百万円を減損するなど、総額180,857百万円の減損損失を計上いたします。 ② 千葉工場エッセンシャルケミカルズ製造設備および工場共用資産当社は、事業環境の悪化による需要の低迷により収益性が低下した千葉工場におけるエッセンシャルケミカルズ製造設備及び工場共用資産について、収益予想の見直しを行いました。その結果、エッセンシャルケミカルズ製造設備及び工場共用資産の帳簿価額をそれぞれ回収可能価額9,036百万円、5,152百万円まで減損し、減損損失25,381百万円を計上する見込みです。また、個別財務諸表においては21,629百万円を特別損失として計上いたします。 ③ シンガポールにおけるメタアクリル製造設備当社の連結子会社であるスミトモ ケミカル アジア プライベート リミテッドは、事業環境の悪化による需要及び市況価格の低迷により収益性が低下したメタアクリル製造設備について、収益予想の見直しを行いました。その結果、帳簿価額を15,822百万円まで減損し、減損損失14,891百万円を計上する見込みであります。 ④ 愛媛工場における正極材焼成実証設備当社は、愛媛工場における正極材焼成実証設備について、事業計画の見直しに伴い収益性の低下が見込まれることから減損テストを実施いたしました。収益予測の見直しを行った結果、帳簿価額全額を減損し、減損損失11,566百万円を計上する見込みです。また、個別財務諸表においては11,498百万円を特別損失として計上いたします。 (3)当該事象の損益に与える影響額上記の当該事象の合計として、2024年3月期第4四半期の連結財務諸表において、減損損失232,695百万円を「売上原価」及び「販売費及び一般管理費」に、個別財務諸表においては減損損失33,127百万円を「特別損失」に計上する見通しであります。