臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙株式会社ispace
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社ispace
提出理由 1【提出理由】 当社は、4月1日付けで取締役会にて、当社米国法人であるispace technologies U.S., inc. (以下「ispace U.S.」という。) とチャールズ・スターク・ドレイパー研究所(以下「ドレイパー研究所」という。)との間で、ispace U.S.のミッション3で使用するAPEX1.0ランダーに搭載される着陸誘導制御システムの開発をドレイパー研究所へ委託する契約(以下「開発契約」という。)を締結することを決議しましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第19号の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に著しい影響を与える事象 2【報告内容】1.当該事象の発生年月日2024年4月1日(取締役会決議日) 2.当該事象の内容(イ)着陸誘導制御システム開発契約の概要 当社グループは、ランダー及びローバーの開発、ランダー又はローバーへのペイロード(荷物)搭載、打上ロケットから切り離された後の月までの航行と着陸、月面の探査活動を主な活動としております。ランダー開発の中でも、技術的難易度の高い着陸誘導制御システムに関しては、アポロ計画で6回の月着陸に成功した実績を持つドレイパー研究所へ、2018年から当社のミッション1及びミッション2で使用又は使用予定のRESILIENCEランダーを対象に開発を委託しておりました。そして、今般、ミッション3で使用するAPEX1.0ランダーの着陸誘導制御システムにおいても、引き続きドレイパー研究所へ開発を委託することとなり、2024年4月1日付で当該ランダー開発を進めるispace U.S.とドレイパー研究所との間で開発契約を締結することを決議いたしました。 なお、先般お伝えの通りミッション3のペイロードとして、ispace U.S.は、アメリカ航空宇宙局(以下「NASA」という。)の「商業月面輸送サービス(Commercial Lunar Payload Services)プログラム」の下、NASAとの契約主体であるドレイパー研究所を中心とするチームの一員として、タスクオーダー・CP-12を受注しており、2023年1月にドレイパー研究所とその契約を締結しております。ドレイパー研究所の協力のもと、当社は2026年に打上げ予定(2024年4月1日現在)のミッション3においても、より着実なミッションの成功を目指しております。 (ロ)着陸誘導制御システム開発契約締結先企業① 社名チャールズ・スターク・ドレイパー研究所② 所在地アメリカ マサチューセッツ州 ケンブリッジ③ 代表者の役職・氏名研究所長及び最高経営責任者 Jerry Wohletz④ 事業内容防衛・宇宙製品製造業⑤ 設立年1973年⑥ 上場会社と当該者との間の関係資本関係該当事項はありません人的関係該当事項はありません取引関係ミッション1、2及び3を対象とする着陸誘導制御ソフトウェア開発契約関連当事者への該当状況該当事項はありません※ドレイパー研究所は非営利研究開発組織であるため、資本金、大株主及び持株比率は開示しておりません。 (ハ)日程① 取締役会決議日2024年4月1日② 開発契約締結日2024年4月1日(予定) 3.当該事象の連結損益に与える影響額 本件の契約金額については、ドレイパー研究所との守秘義務に基づき非開示となりますが、契約金の支払いは、当社の手元資金から行う予定です。本件が当社の2024年3月期の連結業績に与える影響は無いものと考えます。また、2025年3月期の連結業績への影響は現在精査中であり、開示すべき事項等が生じた場合には、速やかに開示いたします。 以 上