株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年3月28日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件① 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額普通株式1株につき金15円 総額761,104,185円② 効力発生日2024年3月29日 第2号議案 定款一部変更の件① 取締役の経営責任を明確にし、経営環境の変化に迅速に対応できる経営体制を構築するため、取締役の任期を2年から1年に短縮することとし、定款規定につき所要の変更を行う。② 経営の意思決定・監督機能と業務執行機能を分離して役割を明確化することで、取締役会の意思決定・監督機能を強化するとともに、より柔軟かつ迅速に業務を執行することを目的として、会長、社長その他の地位を執行役員としての役位であることを明確にし、定款規定につき所要の変更及び廃止、新設を行う。 第3号議案 取締役9名選任の件取締役として、古川健一、圷祐次、塚本英樹、前島裕史、工藤和直、野波健蔵、後藤芳一、郷原玄哉及び佐野綾子を選任する。 第4号議案 監査役2名選任の件監査役として、河原哲郎及び大村由紀子を選任する。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)決議の結果賛成比率可否第1号議案326,8924,71021792.71%可決第2号議案329,8431,75921793.55%可決第3号議案 古川 健一299,46932,13221784.93%可決圷 祐次320,77110,83021790.98%可決塚本 英樹320,72310,87821790.96%可決前島 裕史320,46411,13721790.89%可決工藤 和直320,38211,21921790.87%可決野波 健蔵320,36111,24021790.86%可決後藤 芳一320,39311,20821790.87%可決郷原 玄哉325,5636,03821792.34%可決佐野 綾子326,0585,54321792.48%可決第4号議案 河原 哲郎294,54237,04421783.54%可決大村 由紀子316,07115,51521789.65%可決(注) 各決議事項が可決されるための要件は次のとおりであります。1.第1号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。2.第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。3.第3号議案及び第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。以 上 |
---|