株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年3月28日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件① 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額1株につき金55円 総額1,046,752,520円② 効力発生日2024年3月29日 第2号議案 取締役9名選任の件 取締役として、山下英昭、瀧之上輝生、芦田則男、伊藤晴康、林拓史、西尾宇一郎、笠原かほる、仲村直樹及び下村郁夫の各氏を選任するものであります。 第3号議案 監査役1名選任の件監査役として、髙木康宏氏を選任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)無効(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案剰余金処分の件148,4063,43683(注)1可決 90.08第2号議案取締役9名選任の件 (注)2 山下 英昭151,6292168-可決 92.04瀧之上 輝生151,6541918-可決 92.05芦田 則男151,6601858-可決 92.06伊藤 晴康151,6491968-可決 92.05林 拓史147,3474,4988-可決 89.44西尾 宇一郎147,3424,5038-可決 89.44笠原 かほる151,6452008-可決 92.05仲村 直樹151,6541918-可決 92.05下村 郁夫151,6581878-可決 92.06第3号議案監査役1名選任の件 (注)2 髙木 康宏147,0764,7698-可決 89.27(注)1.出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。3.賛成割合の計算方法は次のとおりであります。本株主総会に出席した株主の議決権の数(本総会前日までの事前行使分及び当日出席の全ての株主分)に対する、事前行使分及び当日出席の株主のうち各議案に関して賛成が確認できた議決権の数の割合です。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主について各議案の賛否が確認できたものを合計したことにより、全ての議案は可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本株主総会当日出席株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|