臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙株式会社正興電機製作所
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社正興電機製作所
提出理由 当社は、2024年3月27日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2024年3月27日 (2) 決議事項の内容第1号議案 定款一部変更の件         監査等委員会設置会社への移行に必要な変更、その他所要の変更を行うものであります。 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名選任の件         取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、土屋直知、添田英俊、田中勉、          有江勝利、山口満、和仁寛、高崎繁行、石田耕三、青木麗子を選任するものであります。 第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件         監査等委員である取締役として、新納洋、高田勝則、近藤真を選任するものであります。 第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の額決定の件         取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額を年額300百万円以内(うち社外         取締役分は年額60百万円以内)とするものであります。 第5号議案 監査等委員である取締役の報酬等の額決定の件         監査等委員である取締役の報酬額を年額60百万円以内とするものであります。 第6号議案 取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式       付与のための報酬決定の件         取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式         報酬について、年額50百万円以内とするものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案定款一部変更の件95,3103160(注)1可決(98.97%)第2号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名選任の件 (注)2  土屋 直知 添田 英俊  田中  勉 有江 勝利  山口  満 和仁  寛   高崎 繁行 石田 耕三 青木 麗子 94,434 94,658 95,400 95,401 95,402 91,586 95,103 95,320 95,168 1,192 968 226 225 224 4,040 523 306 458 0 0 0 0 0 0 0 0 0 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 (98.06%) (98.29%) (99.06%) (99.06%) (99.06%) (95.10%) (98.75%) (98.98%) (98.82%) 第3号議案監査等委員である取締役3名選任の件 (注)2  新納  洋  高田 勝則  近藤  真 95,350 94,589 92,422 276 1,037 3,204 0 0 0 可決 可決 可決 (99.01%) (98.22%) (95.97%) 第4号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の額決定の件95,1404860(注)3可決(98.79%)第5号議案監査等委員である取締役の報酬等の額決定の件95,1384880(注)3可決(98.79%)第6号議案取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式付与のための報酬決定の件93,7331,8930(注)3可決(97.33%) (注)1. 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。  2. 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。   3. 出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。