大量報告書
報告者 | 大田 誠(E22942) |
保有株総数 | 5512154 |
割合 | 0.2000% |
割合直前 | 0.4308% (-0.2308%) |
目的 | 発行会社の創業者かつ代表取締役社長であり、経営参加を目的とした安定株主として保有しております。ただし、「(6)当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載のとおり、提出者1は、令和6年2月8日付で、提出者2、提出者3及び提出者4との間で覚書(以下「本覚書」)を締結し、提出者1が所有する発行会社の普通株式(以下「発行者株式」)のうち6,360,746株(以下「本応募合意株式」)を提出者4による発行者株式及び第4回新株予約権(以下「本新株予約権」)を対象とする公開買付け(以下「本公開買付け」)に応募し、5,512,154株(以下「本不応募合意株式」)について本公開買付けに応募しないことについて、提出者4と合意するとともに、本公開買付けの成立を条件として、提出者4とともに、発行者の非公開化を目的とした重要提案行為等を行うことを予定しております。 |
取得資金合計 | 65820000(1株取得単価:11円) |
自己資金 | 65820000 |
借入金の内訳 | |
担保契約等重要な契約 | (6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】・株式貸借契約(日本証券金融株式会社)2017年12月25日付で、日本証券金融株式会社との間で234,000株を上限とする株式の貸借契約を締結しておりましたが、2024年3月1日付で当該契約を解除しております。・覚書提出者1は、2024年2月8日付で、提出者2、提出者3及び提出者4との間で、本覚書を締結し、(ⅰ)本応募合意株式については本公開買付けに応募し、本不応募合意株式については応募しないこと、(ⅱ)本公開買付けの成立後に、発行者の株主を提出者1及び提出者4のみとし、発行者株式を非公開化するための一連の手続(以下「本スクイーズアウト手続」)の実施に必要な協力を行うこと、(ⅲ)本スクイーズアウト手続の完了後、本後続取引(下記「2 提出者(大量保有者)/2」の「(6)当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に定義します。以下同じです。)後の提出者1の所有する提出者4の株式に係る議決権割合を8.23%とするため、提出者1が提出者4に対してその所有する発行者株式の一部を譲渡すること(以下「本相対取引」)その他の必要な措置を講じること、(ⅳ)本相対取引の完了後、提出者4及び発行者間で、提出者4の株式を対価とする株式交換(以下「本株式交換」)の実施に必要な手続を行うこと、(ⅴ)本不応募合意株式について、第三者への譲渡その他の処分を行わず、その議決権について提出者4の指示に従って行使すること、(ⅵ)提出者4による本公開買付け、本スクイーズアウト手続及び本後続取引の実行のために必要な資金の調達のために提出者4が合理的に要請する事項に対応すること、(ⅶ)本公開買付けの決済開始日以前の日を議決権行使の基準日とする発行者株主総会が開催される場合、本公開買付けの決済の完了を条件として、提出者4の指示に従って本応募合意株式に係る議決権を行使すること、(ⅷ)提出者4の株式の譲渡等につき株主間契約の締結を予定していることを合意しております。・担保協定書提出者1は、本不応募合意株式の全てを、提出者4の株式会社みずほ銀行、株式会社きらぼし銀行及び株式会社福岡銀行に対する借入金の担保として差し入れるため、提出者4、株式会社みずほ銀行、株式会社きらぼし銀行及び株式会社福岡銀行との間で、担保権設定に関する協定書を締結する予定です。 |
取得又は処分の状況 | 2024年3月26日普通株式6,360,7462 - 3.08市場外処分1,089円 |
報告者 | 千賀 貴生(E33429) |
割合 | 0.0000% |
割合直前 | 0.0629% (-0.0629%) |
借入金の内訳 | |
担保契約等重要な契約 | (6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】提出者2は、2024年2月8日付で、提出者1、提出者3及び提出者4との間で、本覚書を締結し、(ⅰ)提出者2が所有する発行者株式の全てについて本公開買付けに応募すること、(ⅱ)提出者2及び提出者3が、本スクイーズアウト手続に係る株式併合の効力発生後、本相対取引の実行までに、本後続取引後の提出者2及び提出者3の所有する提出者4の株式に係る議決権割合を1.20%及び0.57%とするため、第三者割当による提出者4の株式の引受けその他の方法により出資(以下「本出資」といい、本相対取引及び本株式交換と総称して「本後続取引」)を行うこと、(ⅲ)本公開買付けの決済開始日以前の日を議決権行使の基準日とする発行者株主総会が開催される場合、本公開買付けの決済の完了を条件として、提出者4の指示に従って、その所有する発行者株式に係る議決権を行使すること、(ⅳ)提出者4による本公開買付け、本スクイーズアウト手続及び本後続取引の実行のために必要な資金の調達のために提出者4が合理的に要請する事項に対応すること、(ⅴ)提出者4の株式の譲渡等につき株主間契約の締結を予定していることを合意しております。 |
取得又は処分の状況 | 2024年3月26日普通株式1,732,900 - 6.29市場外処分1,089円 |
報告者 | 伊藤 浩一(E39441) |
割合 | 0.0000% |
割合直前 | 0.0298% (-0.0298%) |
借入金の内訳 | |
担保契約等重要な契約 | (6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】提出者3は、2024年2月8日付で、提出者4、提出者1及び提出者2との間で、本覚書を締結し、(ⅰ)提出者3が所有する発行者株式の全てについて本公開買付けに応募すること、(ⅱ)提出者2及び提出者3が、本スクイーズアウト手続に係る株式併合の効力発生後、本相対取引の実行までに、本後続取引後の提出者2及び提出者3の所有する提出者4の株式に係る議決権割合を1.20%及び0.57%とするため、第三者割当による提出者4の株式の引受けその他の方法により本出資を行うこと、(ⅲ)本公開買付けの決済開始日以前の日を議決権行使の基準日とする発行者株主総会が開催される場合、本公開買付けの決済の完了を条件として、提出者4の指示に従って、その所有する発行者株式に係る議決権を行使すること、(ⅳ)提出者4による本公開買付け、本スクイーズアウト手続及び本後続取引の実行のために必要な資金の調達のために提出者4が合理的に要請する事項に対応すること、(ⅴ)提出者4の株式の譲渡等につき株主間契約の締結を予定していることを合意しております。 |
取得又は処分の状況 | 2024年3月26日普通株式820,000 - 2.98市場外処分1,089円 |
報告者 | PTCJ‐5ホールディングス株式会社(E39402) |
保有株総数 | 20346733 |
割合 | 0.7375% |
目的 | 提出者4は、発行者株式を非公開化することを目的とした重要提案行為等を行うことを予定しています。具体的には、提出者4は、会社法(平成17年法律第86号。その後の改正を含みます。)第180条に基づき発行者株式の併合を行うこと及び当該株式併合の効力発生を条件として単元株式数の定めを廃止する旨の定款の一部変更を行うことを付議議案に含む発行者の臨時株主総会(以下「本臨時株主総会」)を開催することを発行者に要請する予定であり、本臨時株主総会において各議案に賛成する予定です。 |
取得資金合計 | 22134156000(1株取得単価:1087円) |
借入金の内訳 | 株式会社みずほ銀行銀行加藤 勝彦東京都千代田区大手町一丁目5番5号21,298,500株式会社きらぼし銀行銀行渡邊 壽信東京都港区南青山三丁目10番43号21,205,750株式会社福岡銀行銀行五島 久福岡県福岡市天神二丁目13番1号21,205,750MCo7号投資事業組合投資業務業務執行組合員 MCo株式会社 代表取締役 笹山 幸嗣東京都中央区日本橋一丁目3番13号22,500,000 |
担保契約等重要な契約 | (6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】・覚書提出者4は、2024年2月8日付で、提出者1、提出者2及び提出者3との間で、本覚書を締結し、(ⅰ)提出者1が、本応募合意株式については本公開買付けに応募し、本不応募合意株式については応募しないこと、(ⅱ)提出者2及び提出者3が所有する発行者株式の全てについて本公開買付けに応募すること、(ⅲ)提出者1が、本公開買付けの成立後に、本スクイーズアウト手続の実施に必要な協力を行うこと、(ⅳ)本スクイーズアウト手続の完了後、本後続取引後の提出者1、提出者2及び提出者3の所有する提出者4の株式に係る議決権割合を8.23%、1.20%及び0.57%とするため、本後続取引その他の必要な措置を講じること、(ⅴ)提出者1が、本不応募合意株式について、第三者への譲渡その他の処分を行わず、その議決権について提出者4の指示に従って行使すること、(ⅵ)提出者1、提出者2及び提出者3が、提出者4による本公開買付け、本スクイーズアウト手続及び本後続取引の実行のために必要な資金の調達のために提出者4が合理的に要請する事項に対応すること、(ⅶ)提出者1、提出者2及び提出者3が、本公開買付けの決済開始日以前の日を議決権行使の基準日とする発行者株主総会が開催される場合、本公開買付けの決済の完了を条件として、提出者4の指示に従って本応募合意株式に係る議決権を行使すること、(ⅷ)提出者4の株式の譲渡等につき株主間契約の締結を予定していることを合意しております。・担保協定書提出者4は、その取得する発行者株式の全てを、株式会社みずほ銀行、株式会社きらぼし銀行及び株式会社福岡銀行に対する借入金の担保として差し入れるため、株式会社みずほ銀行、株式会社きらぼし銀行及び株式会社福岡銀行との間で、担保権設定に関する協定書を締結する予定です。 |
取得又は処分の状況 | 2024年3月26日普通株式20,318,7337 - 3.65市場外取得1,089円 2024年3月26日新株予約権28,000 - 0.10市場外取得新株予約権1個当たり25,200円 |
証券コード | 6556 |
対象企業名 | ウェルビー株式会社 |
株式総数 | 27560771 |