株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年3月28日 (2) 決議事項の内容第1号議案 定款一部変更の件① 取締役の経営責任をより明確にし、経営環境の変化に対応できる経営体制を確立するため、取締役の任期を2年から1年に変更するものであります。② 機動的な資本政策及び配当政策を可能とするため、会社法第459条第1項の規定に基づき、剰余金の配当等を取締役会決議により行うことが可能となるよう、第39条(剰余金の配当等の決定機関)及び第40条(剰余金の配当の基準日)を新設し、併せて内容の重複する第39条(剰余金の配当)を削除するものであります。③ その他、上記の各変更に伴う字句の修正等所要の変更を行うものであります。 第2号議案 取締役7名選任の件取締役6名は、本総会終結の時をもって任期満了となりますので、経営体制の強化を図るため、改めて佐野健一、大田健司、中本新一、内藤真一郎、原田静織、那珂通雅及び森詩絵里の7名を選任するものであります。なお、内藤真一郎、原田静織、那珂通雅及び森詩絵里は、社外取締役であり、独立役員として東京証券取引所に届出をしております。 第3号議案 取締役に対する業績連動型株式報酬制度導入の件当社の取締役(社外取締役を除きます。)に対する業績連動型株式報酬制度として、株式給付信託を導入するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案定款一部変更の件250,75896,744-(注)1可決72.16第2号議案取締役7名選任の件 (注)2 佐野 健一279,38668,125 -可決80.40大田 健司279,69867,813-可決80.49中本 新一287,56859,943-可決82.75内藤 真一郎288,48659,025-可決83.01原田 静織320,67526,836-可決92.28那珂 通雅288,46959,042-可決83.01森 詩絵里346,2591,252-可決99.64第3号議案取締役に対する業績連動型株式報酬制度導入の件279,31968,192-(注)3可決80.38 (注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。3.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |
---|