株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年3月28日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 定款の一部変更の件今後の事業拡大及び将来の機動的な資本政策の遂行を可能とするために、発行可能株式総数を現行の24,000,000株から48,000,000株に変更するものであります。 第2号議案 取締役6名選任の件取締役に安徳孝平、公文善之、川平一人、魚屋和彦、公文俊平、安川新一郎が再選され、それぞれ就任するものであります。 第3号議案 監査役2名選任の件監査役に志村直幸、安達裕が再選され、それぞれ就任するものであります。 (3)決議結果に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案定款の一部変更の件71,55510,958-(注)1可決 86.71第2号議案取締役6名選任の件 (注)2 安徳孝平71,27211,200-可決 86.36 公文善之73,0319,441-可決 88.50 川平一人73,7748,698-可決 89.40 魚屋和彦76,9555,517-可決 93.25 公文俊平73,1359,337-可決 88.62 安川新一郎77,1885,284-可決 93.53第3号議案監査役2名選任の件 (注)2 志村直幸72,7729,700-可決 88.18安達裕74,9977,475-可決 90.88(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によります。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|