株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日 2024年3月28日 (2) 決議事項の内容第1号議案定款一部変更の件将来の機動的な資本政策のため、現行定款第6条の発行可能株式総数を40,000,000株に変更するものであります。第2号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、古屋佑樹、外川穣、赤堀政彦および塚本信二を選任するものであります。第3号議案監査等委員である取締役3名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、芝﨑香琴、髙橋由人および串田規明を選任するものであります。第4号議案補欠の監査等委員である取締役1名選任の件補欠の監査等委員である取締役として、寺田智映子を選任するものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)第1号議案定款一部変更の件52,9841,6370(注)1可決 79.18第2号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件 古屋佑樹53,9336910(注)2可決 80.60外川穣53,1681,4560 可決 79.45赤堀政彦54,0236010 可決 80.73塚本信二53,1541,4700 可決 79.43第3号議案監査等委員である取締役3名選任の件 (注)2 芝﨑香琴54,0845380 可決 80.82髙橋由人54,0805420 可決 80.82串田規明54,0805420 可決 80.82第4号議案補欠の監査等委員である取締役1名選任の件 (注)2 寺田智映子54,0415830 可決 80.76 (注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由当該株主総会前日までの事前行使分並びに当日出席した一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、会社提案の議案については可決要件を満たすことが確定し、会社法上適法に決議が成立したため、当該株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。以 上 |
---|