臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙カゴメ株式会社
提出者名(日本語表記)、DEIカゴメ株式会社
提出理由 当社は、2024年3月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日 2024年3月26日 (2) 決議事項の内容第1号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)6名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く)として、山口聡、小林寛久、葉色義久、奥谷晴信、 佐藤秀美、荒金久美を選任する。第2号議案 監査等委員である取締役3名選任の件      監査等委員である取締役として、高野仁、遠藤達也、山神麻子を選任する。第3号議案 補欠の監査等委員である取締役1名の選任の件      補欠の監査等委員である取締役として、村田守弘を選任する。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 議案可決要件決議結果事前の議決権行使の個数(A)(注2)事前の議決権行使の個数(B)(注3)(A)+(B)賛成個数率(注5)反対個数率(注5)棄権個数率(注4,5)賛成個数率(注5)反対個数率(注5)棄権個数率(注4,5)賛成個数率(注5)反対個数率(注5)棄権個数率(注4,5)第1号議案取締役(監査等委員である取締役を除く)6名選任の件(注1) 1.山口 聡 可決519,54297.06%15,6592.93%580.01%19,66199.92%120.06%30.02%539,20397.17%15,6712.82%610.01% 2.小林 寛久 可決524,11397.92%11,0872.07%580.01%19,66199.92%120.06%30.02%543,77497.99%11,0992.00%610.01% 3.葉色 義久 可決524,51197.99%10,6892.00%580.01%19,65099.87%230.12%30.02%544,16198.06%10,7121.93%610.01% 4.奥谷 晴信 可決524,14797.92%11,0532.06%580.01%19,66099.92%130.07%30.02%543,80797.99%11,0661.99%610.01% 5.佐藤 秀美 可決526,53098.37%8,6711.62%580.01%19,63399.78%90.05%340.17%546,16398.42%8,6801.56%920.02% 6.荒金 久美 可決526,37198.34%8,8301.65%580.01%19,63399.78%100.05%330.17%546,00498.39%8,8401.59%910.02% 第2号議案監査等委員である取締役3名選任の件(注1) 1.高野 仁 可決516,02596.41%19,1763.58%540.01%19,66099.92%130.07%30.02%535,68596.53%19,1893.46%570.01% 2.遠藤 達也 可決527,71098.59%7,4951.40%540.01%19,65799.90%150.08%40.02%547,36798.64%7,5101.35%580.01% 3.山神 麻子 可決527,57998.57%7,6261.42%540.01%19,63199.77%110.06%340.17%547,21098.61%7,6371.38%880.02% 第3号議案補欠の監査等委員である取締役1名選任の件(注1) 1.村田 守弘 可決397,21274.21%137,99025.78%530.01%19,66299.93%110.06%30.02%416,87475.12%138,00124.87%560.01% (注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。2.事前の議決権行使の個数(A)は、株主総会前日17時30分までの書面およびインターネットによるものです。3.当日の議決権行使の個数(B)は、当日出席株主から提出いただいた「議案に関する賛否の確認」によるものです。この結果、回収株主数は1,099名、回収率97.78%です。4.賛否が判別不能なものは、棄権個数に含めています。5.個数率は、パーセントの小数点第3位を四捨五入しております。