株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年3月24日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項 当社普通株式1株につき金8円 第2号議案 取締役8名選任の件取締役として、鈴木雅哉、田村咲耶、岸田雅裕、伊勢智子、鷺谷万里、三浦洋、中島潔及びBarry Greenhouse(バリー・グリーンハウス)を選任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成反対棄権賛成率決議結果第1号議案4,448,348個17,211個0個99.13%可決第2号議案 鈴木 雅哉4,187,096個270,408個7,888個93.31%可決田村 咲耶4,257,231個198,459個9,702個94.88%可決岸田 雅裕3,655,630個796,352個13,398個81.47%可決伊勢 智子4,297,088個160,413個7,888個95.76%可決鷺谷 万里4,296,400個161,100個7,888個95.75%可決三浦 洋4,167,989個289,506個7,888個92.89%可決中島 潔4,370,399個87,105個7,888個97.40%可決Barry Greenhouse(バリー・グリーンハウス)4,223,845個228,145個13,398個94.13%可決(注)1.各決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。2.賛成率の計算方法は次のとおりです。本総会に出席した株主の議決権の数(本総会前日までの事前行使分及び当日出席の全ての株主分)に対する、事前行使分及び当日出席の株主のうち、各議案の賛否に関して賛成が確認できた議決権の数の割合であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上 |
---|