株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日令和6年3月28日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件(1)配当財産の種類金銭(2)配当財産の割当てに関する事項及びその総額当社普通株式1株につき金12円配当総額 107,013,612円(3)剰余金の配当が効力を生じる日(支払開始日)令和6年3月29日 第2号議案 定款一部変更の件当社は、事業の拡大および今後の事業展開に備えるため、事業目的を追加する。 第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、長井渡、水森吉紀、久保徹、戸口雄吾、戸川崇光、堀口泰夫、玉田暢生、坂下清信、髙島志郎の9氏を選任する。 第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件補欠の監査等委員である取締役として谷口誠良氏を選任する。 第5号議案 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定の件当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対し、当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的に、譲渡制限付株式を付与するものであります。なお、当該譲渡制限付株式の付与のために支給する金銭債権の総額は年額30百万円以内とし、当該譲渡制限付株式の付与のために発行又は処分される当社の普通株式の総数を年100,000株以内といたします。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案59,6673,553-(注)1可決 94.38第2号議案62,0771,143-(注)2可決 98.19第3号議案 長井 渡58,5274,693-(注)3可決 92.58水森 吉紀60,7142,506-(注)3可決 96.03久保 徹60,7342,486-(注)3可決 96.07戸口 雄吾60,6552,565-(注)3可決 95.94戸川 崇光60,7312,489-(注)3可決 96.06堀口 泰夫60,9532,267-(注)3可決 96.41玉田 暢生61,4111,809-(注)3可決 97.14坂下 清信60,4342,786-(注)3可決 95.59髙島 志郎56,1967,024-(注)3可決 88.89第4号議案 谷口 誠良61,9281,291-(注)3可決 97.95第5号議案54,4338,776-(注)1可決 86.10(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 該当事項はありません。 以 上 |
---|