臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙 NISSHA株式会社
提出理由 当社は、2024年3月22日の第105期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものです。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2024年3月22日 (2) 決議事項の内容第1号議案 取締役9名選任の件取締役として、鈴木順也、井ノ上大輔、渡邉亘、西本裕、礒尚、大杉和人、松木和道、竹内寿一、橋寺由紀子の9名を選任するものです。なお、大杉和人、松木和道、竹内寿一、橋寺由紀子の各氏は社外取締役です。第2号議案 監査役2名選任の件監査役として、谷口哲也、倉橋雄作の2名を選任するものです。なお、倉橋雄作氏は社外監査役です。 (3) 決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件賛成割合(%)(注)2決議結果第1号議案取締役9名選任の件 (注)1 鈴木 順也417,8248,282097.94可決井ノ上大輔424,2211,890 099.44可決渡邉  亘424,4101,701099.49可決西本  裕424,4781,633099.50可決礒   尚424,4531,658099.50可決大杉 和人425,0461,065099.64可決松木 和道425,0591,052099.64可決竹内 寿一425,126985099.65可決橋寺由紀子425,607505099.77可決第2号議案監査役2名選任の件 (注)1 谷口 哲也407,31118,910095.48可決倉橋 雄作425,741486099.80可決 (注) 1.第1号議案および第2号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有す    る株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によるものです。2.賛成割合につきましては、本総会に出席した株主全員の議決権数(本総会前日までの議決権行使分および当 日出席の株主分)を分母とし、そのうち各議案について賛成を確認できた議決権数のみを分子として計算し、  小数点以下第3位を四捨五入しています。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの議決権行使分および当日の出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権の数は加算していません。