臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙江崎グリコ株式会社
提出者名(日本語表記)、DEI江崎グリコ株式会社
提出理由 1【提出理由】 2024年3月26日開催の当社第119回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年3月26日 (2)当該決議事項の内容<会社提案(第1号議案から第3号議案まで)>第1号議案 定款一部変更の件バリューチェーンの川上である農水産物に関与し、事業の継続安定を図るため、事業目的を追加するものであります。 第2号議案 取締役8名選任の件取締役として、江崎勝久、江崎悦朗、栗木隆、本澤豊、益田哲生、加藤隆俊、大石佳能子及び原丈人を選任するものであります。 第3号議案 監査役1名選任の件監査役として、内藤文雄を選任するものであります。 <株主提案(第4号議案から第7号議案まで)>第4号議案 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応に関する開示に係る定款変更の件資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応に関する開示を定款に定めるものであります。 第6号議案 剰余金の配当等の決定機関に関する定款変更の件剰余金の配当等の決定機関を取締役会の決議によって定めることに加え、株主からの提案がある場合には株主総会の決議によって定めることができるよう定款を変更するものであります。 第5号議案 自己株式取得の件本定時株主総会終結の時から1年以内に、当社普通株式を、株式総数6,360,000株、取得価額の総額27,000,000,000円を限度として、金銭の交付をもって取得するものであります。 第7号議案 譲渡制限付株式報酬制度に関する報酬額承認の件譲渡制限付株式報酬制度の対象となる当社の取締役と執行役員に対し、年額600百万円以内、付与株式数の上限150,000株の譲渡制限付株式付与のための金銭報酬債権を付与するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案530,7991,9870(注)1可決(99.5)第2号議案 江崎勝久443,87388,85253(注)2可決(83.2)江崎悦朗478,89653,83353 可決(89.8)栗木隆509,09323,63753 可決(95.5)本澤豊509,10523,62553 可決(95.5)益田哲生417,866114,86053 可決(78.4)加藤隆俊417,773114,95353 可決(78.3)大石佳能子512,52620,20553 可決(96.1)原丈人411,666121,05953 可決(77.2)第3号議案 内藤文雄530,5042,2810(注)2可決(99.5)第4号議案160,401372,173203(注)1否決(30.1)第6号議案228,788303,790203(注)1否決(42.9)第5号議案----(注)4第7号議案60,998471,588203(注)3否決(11.4)(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。3.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。4.第6号議案が否決されたことにより、第5号議案は不適法議案として取り下げました。なお、第5号議案の前日までの事前行使による議決権行使の賛成率は、14.9%であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各議案の可決要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため議決権の数の一部を集計しておりません。 以 上