臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙株式会社ワールドホールディングス
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社ワールドホールディングス
提出理由 1【提出理由】 当社は、2024年3月22日開催の当社第31回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年3月22日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役15名選任の件取締役として、伊井田栄吉、岩﨑亨、中野繁、本多信二、栗山勝宏、塩見政明、桑原伸一郎、白川祐治、川本惣一、大野一郎、長谷川裕一、木村一義、手塚貞治、小野和美及び星野裕志を選任する。 第2号議案 監査役2名選任の件監査役として、田中晴雄、古賀光雄を選任する。 第3号議案 補欠監査役1名選任の件補欠監査役として、井川晃浩を選任する。 第4号議案 取締役の報酬額改定の件取締役の報酬額を年額500百万円以内(うち社外取締役分50百万円以内)とする。 第5号議案 税制適格ストックオプションとして新株予約権を発行する件当社及び当社子会社の取締役(社外取締役を除く。)、当社及び当社子会社の従業員に対し、税制適格ストックオプションとして発行する新株予約権の募集事項の決定を当社取締役会に委任する。 第6号議案 税制非適格ストックオプションとして新株予約権を発行する件当社取締役(社外取締役を除く。)に対し、前号議案のストックオプションとは別の税制非適格ストックオプションとして発行する新株予約権の募集事項の決定を当社取締役会に委任する。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対、棄権及び無効の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権/無効(個)可決要件決議の結果(賛成の割合)第1号議案 (注)1 伊井田 栄吉131,2009,8440 可決(93.02%)岩﨑   亨134,3916,6540 可決(95.28%)中野   繁134,4086,6370 可決(95.29%)本多  信二134,4156,6300 可決(95.30%)栗山  勝宏134,4116,6340 可決(95.30%)塩見  政明134,4076,6380 可決(95.29%)桑原 伸一郎134,4096,6360 可決(95.30%)白川  祐治118,51622,5290 可決(84.03%)川本  惣一118,51422,5310 可決(84.03%)大野  一郎120,26620,7790 可決(85.27%)長谷川 裕一132,8008,2450 可決(94.15%)木村  一義134,3846,6610 可決(95.28%)手塚  貞治134,4106,6350 可決(95.30%)小野  和美140,8182270 可決(99.84%)星野  裕志134,4136,6320 可決(95.30%)第2号議案 (注)1 田中  晴雄133,7557,2890 可決(94.83%)古賀  光雄113,77927,2660 可決(80.67%)第3号議案 (注)1 井川  晃浩133,7637,2810 可決(94.84%)第4号議案130,3534,2926,400(注)2可決(92.42%)第5号議案130,03111,0140(注)3可決(92.19%)第6号議案123,79917,2450(注)3可決(87.77%)(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。2.出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び本総会当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権を集計することにより、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主の賛成、反対、棄権及び無効の確認ができていない一部の議決権の数につきましては、加算しておりません。 以 上