臨時報告書

タイトル内容
会社名、表紙日本ピグメント株式会社
提出者名(日本語表記)、DEI日本ピグメント株式会社
提出理由 当社は、2024年3月1日開催の取締役会において、2024年6月下旬に開催予定の定時株主総会決議による承認及び必要に応じ所管官公庁の許認可が得られることを条件として、2024年10月1日(予定)を効力発生日とする会社分割の方式により持株会社体制へ移行することを決議いたしました。これに伴い、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第7号の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
吸収分割の決定 (1) 当該吸収分割の相手会社に関する事項 ①商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容 商号株式会社日本ピグメント分割準備会社本店の所在地東京都千代田区神田錦町3丁目20番地代表者の氏名代表取締役 加藤 龍巳資本金の額10,000千円純資産の額現時点では未定総資産の額現時点では未定事業の内容各種樹脂コンパウンド、各種樹脂用着色剤、高分散型液体分散体などの製造販売(但し、吸収分割前は事業を行う予定はありません。) ②最近3年間に終了した各事業年度の売上高、営業利益、経常利益及び純利益2024年4月上旬に設立予定のため、本臨時報告書提出日現在、最初の事業年度は終了しておりません。 ③大株主の名称及び発行済株式の総数に占める大株主の持株数の割合日本ピグメント株式会社(提出会社) 100% ④提出会社との間の資本関係、人的関係及び取引関係 資本関係当社100%出資の子会社として設立される予定です。人的関係当社より取締役を派遣する予定です。取引関係営業を開始していないため、当社との取引関係はありません。 (2) 当該吸収分割の目的当社グループは、基本方針として「新たな事業基盤の構築に向けた取り組みを強化、実現を可能とする体制を整備」「海外事業比率の引き上げ」「適時・適切な投資の実行」を掲げております。事業環境が急速かつグローバルに変化するなか、当社グループの更なる事業拡大及び企業価値向上を実現するためには、持株会社化による、(1)グループ経営戦略推進機能の強化、(2)権限と責任の明確化による意思決定の迅速化、が最善策であるという認識のもと、持株会社体制への移行に向けた検討を開始することといたしました。 (3) 当該吸収分割の方法、吸収分割に係る割当ての内容及びその他の吸収分割契約の内容①吸収分割の方法当社を吸収分割会社とする会社分割により、分割する事業を当社が100%出資する子会社である株式会社日本ピグメント分割準備会社に承継させる予定です。 ②吸収分割に係る割当ての内容現時点では未定です。 ③吸収分割の日程分割準備会社設立承認取締役会    2024年3月1日分割準備会社の設立         2024年4月上旬(予定)吸収分割承認取締役会        2024年5月中旬(予定)吸収分割契約締結          2024年5月中旬(予定)吸収分割契約承認定時株主総会    2024年6月下旬(予定)吸収分割の効力発生日        2024年10月1日(予定) ④その他の吸収分割契約の内容現時点では未定です。 (4) 吸収分割に係る割当ての内容の算定根拠現時点では未定です。 (5) 当該吸収分割の後の吸収分割承継会社となる会社の商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容 商号日本ピグメント株式会社(2024年10月1日付けで「株式会社日本ピグメント分割準備会社」から「日本ピグメント株式会社」に商号変更予定)本店の所在地東京都千代田区神田錦町3丁目20番地代表者の氏名現時点では未定資本金の額現時点では未定純資産の額現時点では未定総資産の額現時点では未定事業の内容各種樹脂コンパウンド、各種樹脂用着色剤、高分散型液体分散体などの製造販売 以上